インターン生のためのロジカルシンキング研修 – FiNCアカデミー

こんにちは。FiNCの人事部にてインターンをしている中村です。
実は、FiNCを知ってもらうためのこのブログは、インターンの私が書いています。
ブログ記事作成を任されたときは、FiNCに興味を持って頂いた方にどうすればFiNCの良さが伝えられるだろうか。と、とても不安でしたが、今ではその不安を超える、FiNCの良さを伝えたいという思いに溢れています。
今回は、私がFiNCのインターンをしている中で大きなメリットと感じている「FiNCアカデミー」についてお話したいと思います。
ちなみに、私の上長にあたる社員から見たFiNCアカデミーについての記事もぜひ見ていただけると2倍楽しめます。
(1)FiNCアカデミーとは
FiNCアカデミーとは、FiNCインターン生のために毎月第3土曜日に2時間ほど行われている勉強会です。
FiNCでは普段から学びの場を設けるために毎月有識者や著名人をお招きする「FiNC大学」などを行なっていますが、このFiNCアカデミーはインターン生向けの場となっています。
そのため、毎月どのような企画が自分たちを成長させてくれるのか、アカデミーの内容についてもインターン同士お互いにセッションし決定しています。
今月の内容は「CTO南野によるロジカルシンキング講座」。
エンジニア部門以外にも、多数の部署からのインターンが参加していました。
(2)FiNCアカデミーで得ることとは
今回のロジカルシンキング講座は、実際に企業で使われている資料やワークを使った内容となり、積極的にグループワークをすることとなりました。
まず講座を始める前に、講座に参加するモチベーションについての話から始まったことが印象的でした。
みなさんは今までの人生で、自分の意見が必要とされる場に参加したことがありますか?
例えるなら、会議、グループディスカッションやグループワークなど。
私はそう言った場でも、自分の意見を積極的に発言しない人生を歩んできました。
その理由は、自分に自信がなかったことなどの理由があるかもしれませんが、積極的に発言することは面倒だ、という理由が一番にありました。参加していれば発言しなくても許されることは実際に多々ありますよね。
しかし、南野さんはそう言った姿勢に関して、全く意味のない行動をしている、とすっぱりと否定されました。
「会議に参加するのであれば自分のValueを出さなければ意味がない。自分の時間を無駄にしていることと同じ。」
その言葉に私はとても衝撃を受けたのです。
社会に出ると、一様に横並びだった学生時代とは違い、自分自身のスキル、すなわちValueを求められることが多いことと思います。
FiNCではインターンにも会議に参加する権利を与えられています。
つまり、失敗する経験の場をたくさん与えられているのです。会議で知識の足らない意見をして場の進行を止めてしまうかもしれません。ですが、それでも自分の参加するValueを出すことが大事なのだと南野さんは話していました。
このお話のおかげで、参加しているインターンのモチベーションが大きく変わったことを空気で感じました。
失敗してもいい、恥をかいてもいいから参加する意味を作る。そこからロジカルシンキング講座がスタートしました。
ロジカルシンキングの知識だけではなく、その先で自分の成長を促進させる知識を与えてくれる。
FiNCアカデミーで得ることができる大きなメリットの一つです。
(3)アカデミーのあとは
社会に入って大切な教訓として、昔から、報・連・相、ってよく使われますよね。
報告、連絡、相談を表す言葉ですが、どれにも共通に必要なベースとしてコミュニケーション能力があると私は考えています。
その為にもインターン同士の仲を深めることはとても大切。
ということで、毎回FiNCアカデミーの終了後はインターン同士で食事に行きます!?
部署が違うとなかなか話す機会のないインターン同士のコミュニケーションの場として、この食事会はとても活用されています。
(4)まとめ
インターンをする際に社会経験の1つ、その会社の事業内容を深く知る為、など理由はいくつもあると思いますが、自分のレベルをあげるためにFiNCほど会社がインターンに力を貸してくれる企業はないと常々感じています。
FiNCアカデミーの他にもメンター制度もあり、インターンの状況に対して直属の上司ではなく、自分で選択した社員に相談や指導を受けることのできる制度を活用することもできます。
インターン一つとっても、意味あるものになるか、するか、それは自分の行動次第です。
何かを変えたいと感じている人、さらに自分を高めたいと考えている人、優秀な学生と切磋琢磨したい人は是非、FiNCのインターンに一度ご参加ください!
【告知】成長したいインターン生を募集中。詳細はこちら。
タグ: FiNCの人事制度, FiNCの研修, 社内イベント