アドビでアソビ【番外編vol.1】

こんにちは!クリエイティブ部のかなやんです。
最近、業務でイラスト制作や広告などを作る機会が増えてきました。
例えば、この画像は背景に細かいレースのパターンが入っていますよね。こんなのも作ることがあります。
私がこのようなパターンを作る時、Adobe illustratorというソフトを使用しています。
今回は先ほどの画像にあったレース素材をどんな風に作っているか説明していきます。
①まずAdobe illustratorを開きます
②左側にあるツールパネルのブラシツールを開いてみてください。今回はブラシの定義を「3pt楕円」にします。
③それではレース模様を作っていきます。
まずブラシツールで漢字でも平仮名でも英語でも良いので名前をアートボード上に書いてみてください。
名前?と思う方あとでちゃんとパターンが出来るので暫くお付き合いください。
④名前が描けたら画面上部のオブジェクト>パス>パスのアウトラインを選択してください。
これで線だったものが面に変わりました。
⑤面にしたら画面上部のウィンドウ>パスファインダーから形状モード1番左のボタンを押すと
面と面の重なりを結合する作業ができます。
⑥次に、書いた名前をキーボードのShift +optionで横にコピーしていきます。
コピーできたら、コピーした方だけを選択して右クリックをし、変形>リフレクトを選択します。
⑦垂直を選びokを押します。選択した部分だけが垂直に反転しました。
⑧今度は下に名前2つともShift +optionでコピーして、
同じく右クリックを押して変形>リフレクトを選択し水平を押します。
⑨画像のようになったら全て選択して⌘command +Gでクループ化します。
(今回は横長すぎたので横幅だけ縮めます。そのままでも大丈夫ですが縦横が同じ幅の方が出来上がりが綺麗です)
選択した状態で左側にあるツールパネルの回転ツールを選んでください。選択部分に対して青いマークが出てくるかと思います。
その青いマークを支点として回転します。
⑩青いマークを下に持ってきてoptionを押してみてください。
すると十字マークに◯がついたようなマークが出てくるのでそれを出した状態で左クリックしてください。
回転というパネルが出てきたら今回は20と打ちOKではなく左下の「コピー」を押します。
⑪図のようにコピーされてから⌘command +Dを押すと…いつのまにかレースができました!
最後にレース全体を選択してパスファインダーの形状モード1番左を押し結合して完成です!
カラーをつけたり不透明度を下げたりすることでまた印象も変わってきます!
他のレース参考も載せておきますね。
是非、世界に1つだけのレースパターンを作ってみてください♪