
アプリだけじゃない!FiNCのパーソナルジム「FiNC Fit」でトレーニングしてみませんか?
こんにちは! FiNC Fit 銀座店で店長をしている倉内と申します。 パーソナルトレーナーとして 1対1でお客様に合わせたプログラムを組んでトレーニングの指導を行っています^^ FiNC FitとはFiNCのパーソナルジムのことです。 え? FiNCってアプリの会社でしょう? って思われる方もいらっしゃるかと思います。 違うんです! いや、半分だけ違います! FiNCはアプリ(オンライン)から健康な世界を作っていきますが、ジム(オフライン)からも健康な世界を作っている会社なんです。 しかもオンラインとオフラインを融合できているのがFiNCです。 ジム×最先端のITはまさに最強の組み合わせです。 鬼に金棒です。トレーナーにViPRです。 (写真:イケメントレーナーの加藤君) ちなみにViPRとは素晴らしいトレーニングギアのことです。 彼は銀座ジムのイケメントレーナー、加藤君です。 少しでもFiNC Fitの特徴が伝わりましたでしょうか。 次からは、具体的に何をしているのかをお話していきます。 肩こり・腰痛は「生産性」や「モチベーション」が約70%まで落ちる ところで、この記事を読んでいるみなさんは猫背になっていませんか? 顎を引いてうつむき姿勢になっていませんか? 不自然な姿勢の維持は筋肉の歪み、さらには血流の低下を招きます。 これらは肩こりや腰痛の原因となります。 仕事中のパフォーマンスも落ちるために、 上記タイトルのようなデータもでています。 プレゼンティズムロスとも言われています。 仕事のパフォーマンスが下がるのも嫌ですが、 そもそも日常で肩こりや腰痛に悩まされたくないですよね。 そういった不定愁訴がない方も、 姿勢の歪みや筋肉機能の低下で太りやすくなっていたり、 疲労が溜まりやすくなっている可能性があります。 では、どうすればいいのでしょう。 鍵を握るのはファンクショナルトレーニング トレーニングといえば重いダンベルを持ちあげたり、 マシンを使ったり、バイクをひたすら漕いだりするイメージがあるかと思います。 もちろんそれも大切なトレーニングです。 しかしそれ以外でも、歩くときや座っている時、そもそも呼吸をする時、 いつでも人間は筋肉を活動させています。 トレーニングを1週間に1時間頑張っても、 日常う…